DMMの提灯メディアNewspicksのコメント欄が酷すぎる件

これが噂の次世代の経済メディアの実態だ!

 

NewsPicksといえば、一応記者も雇って取材やインタビューと見せかけた提灯記事を量産し、そこでひとしきり取材対象を持ち上げて気持ちよくなった経営者や有名人をプロピッカーに勧誘し、自分たちのサイトでコメントしてもらいさらなる提灯コンテンツを量産するという世界に類を見ない画期的なビジネスモデルで有名なのですが、そんな次世代の(ブラック)ジャーナリズムの一翼を担うと期待されるNewsPicks最近一押しの経営者がDMM.com会長の亀山 敬司氏な訳です.

 

ご参考までに.有料です. (これはNPで組まれてる特集のほんの一部です)

newspicks.com

さて前置きはこれくらいにして、「総会屋2.0」のあだ名で有名な山本一郎さんのこの迫真のブラック・ジャーナリズム精神溢れる取材記事にも多くの提灯コメントが寄せられましたのでそれらの一部を引用して、NP利用者以外の皆様にも是非、この次世代のジャーナリズムの息吹を味わっていただきたいと思います.(引用したコメントはLike数が多いものを選別しております.NPのユーザーの求めるコンテンツとは何か?ご覧あれ)

 

 

bylines.news.yahoo.co.jp

 

NPのコメントは以下

newspicks.com

 

 

まずはNewsPicksの親会社である株式会社ユーザベースのチーフアナリストであらせられるJun Kato氏の味わい深いコメントをご覧ください.

 

Jun Katoユーザベース チーフアナリスト

 話題になったはちま起稿買収に関して。下記でコメントしたが、やはり役員決済レベルで役員会にもかかってなかった。発覚後(報道ではなくて、その前の売却の意思決定)のリスク管理はさすがだが、やはり任せる中でのリスク管理という部分はちょっとと思うところもある。何回かコメントしているが、亀山さんへの「リスク」をお題とした記事、是非!! https://newspicks.com/news/1976059?ref=user_100438

 

 

アナリストというのは胡散臭い商売だと日頃感じていたのですが、その仮説を補強するようなサンプルありがとうございます.

 

次に上田 祐さんという記者の方の鋭いジャーナリスティックなコメントが寄せられております.

上田 裕 NewsPicks, Inc.

なんというか、、本当にDMMらしいし亀山さんらしいなと思いました。

 

他のNewspicksの記者の方のコメントがないのが残念でなりません.不祥事ではなく肯定的なニュースの際は経営判断を褒め讃えるコメントを残してくれたりするのですが...。不祥事それもプロピッカーとして日頃よりコンテンツを提供してくれてるお客様である亀山氏ともなるとうかつなコメントはできませんよね.わかります. お客様に対してはやはり失礼があってはなりません.営業の基本でしょう.営業とジャーナリストの二足のわらじという本来はGreat Wallで分離されるべき境界が取り払われた次世代のジャーナリスト特有の辛さでしょうか?

 

ちなみに

ねとらぼの報道記事でも同じく記者の方のコメントは上田 祐さんだけでした.残念です.

 

上田 裕 NewsPicks, Inc.

この件については色々な論点があると思いますし、憶測でコメントをするのは避けますが、DMMは昨日買収と手放した事実をプレスリリースを通して発表しているわけですよね。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001752.000002581.html

>株式会社DMM.comは、Webメディア「はちま起稿」を2016年1月に買収いたしましたが、同年10月に他社への売却を決定し、現在は完了しております。

 

あとはDMMは上々企業ではなく、非上場企業なのでそこをどう見るかってことなのかなと思います。 しかし、これは「ねとらぼ」発の事案なのかもですが、そこも含めて色々考えさせられます。

 

なんだか歯切れが悪いですね.何が言いたいのかよくわかりません.DMMは非上場であることを強調して擁護したいのかもしれません.サントリーも非上場でしたけど無責任なことやっても許されるんでしょうかね?

あとNewsPicksの技術者のコメントもあります.

木下 渉 NewsPicks, Inc. 技術者

非上場企業で既に手放した会社とはいえ、買収した時点で多くの問題だったわけで、外に公表したくない理由で傘下においたと思われても仕方ない感じはしますね。真相はわかりませんが

 

こちらは先ほどの記者と比べて少しまともなコメントですね.やはり技術者なので直接の利害関係者でないことから自分の思ったことを素直に発言されているのだと思います.

次世代の経済ジャーナリズムは利害関係が複雑なので、やはり都合の悪いことには適度に言葉を濁すバランス感覚が必要なようでジャーナリストの技量が試されますね.

 

さていよいよ、NewsPicksのエコシステムを支える一般ユーザーのコメントでLike数の大きいものを見ていきましょう! 随分お待たせしました!

 

 慎 泰俊 認定NPO法人 Living in Peace / Gojo & Company, Inc. Representative Director

ちょっと追記すると、上場企業でこういうのが起きて社長が謝罪するのは基本的に直接に損害を受けた人々と、株価下落を被る株主に対してのものだと思うんですよね。その次に社会に対する謝罪になる。

ちなみに僕はこの直接の当事者でもない人々に謝るという風潮がよく分からなくて、だからベッキーとかは例えば当人にだけ謝ればそれでいいじゃんと思う派です。

じゃあ本件がどうかというと、健康問題を扱っているわけではないので直接にはちまで困る人は少ない(僕はこのサイト苦手ですが)。株主は亀山さんのみ。スケールは違うけど、個人がフリーマーケットでいわくつきの品を買ってしまって、やっぱ変だなと思ったのでスパッと売ったのと本質的に変わらないと思ってます。

それなのに謝るのって、世知辛いなと思う一方で心が広いなと思いました

 

いえいえ、こんな反社会的なことに対して怒らないNPO法人の代表こそ心が広いのだと思いますよ?いやぁ御立派!

 

Shimizu Kenji   SnowSmile Chief Executive Officer

やっぱ嗅覚がとんでもないで。
損切りのタイミングがDeNAのWelq問題から炎上する前やし。

亀っちマジおっかないで。

 

 

なるほど.そういった見方があるとは.しかし臭覚がとんでもないなら買収する前に気づきそうなもんですが.花粉症でもかかってたんですかね?

 

小室 勝裕 製薬会社  購買部 間接材購買改革 兼 開発購買 専任課長(元ベンチャー企業取締役・内閣府参事官補佐)

細かい真偽はよく分からないが、示す姿勢が最も重要であり、見事ですね。
トラブルシューティングのお手本のようです。
器の大きさを見た気がします。

 

トラブルシューティングのお手本ですか.あまり見らわない方が良いと思いますよ?

Aki Mori 金融・企業財務ピッカー / ㍿レノバ CFO

 

何度も「責任は私(亀山会長)にある」と仰っているのが、経営者の器の大きさと感じます。 (逆に、不祥事や案件失敗時に、リーダーが責任回避型ですと、人(従業員、株主、顧客)の心はサーと引くというか、苦笑い。) 「通常と違う時にこそ、人間の真価が問われ、その本当の姿が見える」(by GS持田社長。震災・原発事故後に東京にて継続してビジネスを行うに当たり、社員に対して)

 

責任は自分にあるというだけならタダでもできるんですよ?それは単なる言葉です.

 

石黒 明希彦 山形の中小企業

ていうかマジでリスクヘッジとタイミングが神がかってる。
タイミングちょっと遅れてれば巻き込み事故でもっと標的にされてたろうなぁ。
まぁ事実は事実としてあるんだろうけど企業として(というか『亀山会長』として)真摯に対応したかなというのが自分の感想。

他の人はどう感じたかも見ていきたい案件。

 

だからリスクヘッジできてないってば.

 

まあざっとこんなところです.

 

少し最後に真面目な話をしましょうか.

すでに述べた通り、ジャーナリズム精神を守るには取材対象者に対して一定の距離を保つ必要があるのは基本中の基本だと思います.しかしこの基本を守るのは容易なことではないという事実を忘れてはなりません.インタビュー記事の場合特に顕著なのですが,取材対象者が情報源であり彼らはその情報価値をインタビュアーに好意的な記事を書かせるインセンティブとして使います.取材対象者の仕掛けてくるそうした罠をうまくかわしてできるだけ中立な距離を保つのが記者の腕の見せ所のはずでしょう.しかしNPはこの壊れやすく儚いジャーナリズムの原理原則をPro Pickerという制度を導入することで破壊しています. Pro PickerのコメントはNPの最大のコンテンツであり、同時にそのコンテンツを保持するために上の原理原則を捻じ曲げる必要があるのです.このジレンマはNPの本質的に抱える矛盾であり解消することはできません.そもそもこのビジネスモデルを考えた人はジャーナリズムというものを理解しておらず、単に有料会員数を増やすことだけを考えていたとしか思えません.

 

いいんですよ、別にNPが単なる提灯メディアでまともなジャーナリズムでなくとも. 振興のメディアならBuzzfeedとかもありますし. ただ、自分たちのことを新しい経済メディアとかいうのだけはやめてもらいたい.それだけなんです.

 

あ、あとDMMの名誉のために言っておきますが,NewsPicksは何もDMMの会長だけに提灯してるわけじゃなりません.Pro Pickerやってくれてる大事なお客様である経営者・有名人すべてにあまねく提灯状態なのであります.そこのところ勘違いしないようにお願いします.

 

 

 

 

bxyxvzz.hatenablog.com

 

 

更新 : 

NewsPicksホリエモンと関わりの深いメディアの影響力に今後も注意していく必要があると思う.はてな村の互助会システムを資本の力と人的ネットワークを数十倍のスケールで行っているのだから現実社会に対してかなりの影響力を発揮するだろう。特にNewsPicksは猪瀬氏の都議会の闇告発記事に深く関わっており、かなり小池都知事よりのコンテンツをばらまいている(個人的に小池都政は評価しているがそれとこれとはまた別の話だ)

 

ホリエモンさん、意見広告になっていませんか?ピロリ菌と重粒子線の話 - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"

Cork Agent-三田紀房-堀江-NewsPicks のベンチャー・投資界隈の有名人持ちつ持たれつ無批判連合が背景にあると思いますが、堀江氏についてはあまりウォッチしてないので誰か書いて欲しいですね.

2017/01/06 18:11

b.hatena.ne.jp

 

ホリエモンさん、意見広告になっていませんか?ピロリ菌と重粒子線の話 - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"

インベスターZにはDMM社長もめっちゃ出てたけど、あの胡散臭い界隈の変なつながりでもあるのかね

2017/01/06 21:34

b.hatena.ne.jp

 

 

今後以下のような企業や有名人を注目していくつもりだ.

 

Cork Agent-三田紀房-堀江-NewsPicks

      -DMM 

      -ユーグレナ